削除
自分の書き込みであれば
(削除ボタン)で削除することができます。しかし永遠ではありません。しばらくすると削除できなくなります。また、同じ端末からでないと無理です。
つまり、直前の書き込みを取り消せる程度の機能だと思っておいてください。
アンカー
「>>1」のように書くと自動的にアンカーリンク化され、その番号のコメントをその場で引用できるようになります。
レス数上限
999です。
逆スレ
スレ立て時、オプションの中にある「逆スレッド」をオンにすると、そのスレッドは逆スレッドとなります。
逆スレッドとは上がる方向が逆になるスレッドのことです。つまり、レスが付くとページの最後尾に向かって移動するようなスレッドのことです。
何のための機能か?こっそり話したいことがあるときに役立つ機能です。スレをあんまり目立たないようにしたい時に使いましょう。
ちなみに、スレ立て時はページ最後尾にスレが立ちます。また、Good評価がたくさん集まった逆スレはよりページ最後尾に移動しやすくなる、という性質を獲得します。
#成りすまし防止用ID
2ちゃんねるなどでいういわゆる「トリップ機能」が利用できます。
名前の後に「#」と「任意の文字列」を付けて投稿すると、その文字列が暗号化されIDとして表示される、という機能のことです。
例えば名前を「管理人#password」として投稿すると、投稿後は「管理人 [#a03c5]」として表示されます。
他の人が「#a03c5」から元の「#password」を求めることは出来ないので、この「#a03c5」を表示できるのはあなただけということになり、IDに成りすまし防止の意味合いを持たせることができるのです。
@端末ID
投稿者名の後に表示される[@1a664]のような文字列は、送信元情報を元に生成されるIDです。名前が違ってもここが同じなら、同一人物からの投稿と見ていいでしょう。
バッジ登録(別メニュー)
いつも自分が使う投稿者名がある場合は、その名前を自分しか使えないように登録できます。
例えば「管理人」という名前を登録した場合、ログイン状態でないと、なんびとたりともその名前での書き込みができなくなります。
他の人と投稿者名が被るのを防止するための機能です。